—– 目次 —–
・ランニングの始まり
…けがからの復活…
・トレイルランの始まり
…筋力トレーニングのつもりだったが…
・トレイル、ランニング用のグッズ
…何よりの相棒です…
・ランニングの記録
…普段のトレーニングです…
・トレイルランの記録
…抜粋でいくつか紹介、
事前のトレーニングの記録も…
・ギャラリー
ランニングの始まり
中学校の時は卓球部と校内選抜駅伝チーム。しかし、合宿が重なり膝の痛みで階段を下りられなくなりました。それからはひと冬の間ずっと暗くなった放課後、バスに乗って整骨院通いでした。
長く走ることはもうだめだろうと思っていました。20年以上の後、(突然!に) 職場や反核平和リレーをきっかけにして少しずつ走れることに気づきました。
これは大きな驚きでした。その後コツコツと走り、フルマラソンにも出られるようになり、これまで13回出場しました(昔ですがレース記録はこちら)。ここまでのトレーニングの様子は実は以前(1995年~2000年)にホームページで紹介していました。
トレイルランの始まり
筋力トレーニングは大切だと思っていましたが、全くやっていませんでした。
そんな時「信越トレイル」を知り、これは足腰や心肺のトレーニングに丁度いいと思いました。
走る前提だったので、同好・同行の人がおらず、結局、車を置いたスタートからまた車まで一人で走って周回する形になりました。これはトレイル本線の長さに加えてかなり長くなりますが仕方ないと思い準備しました。
こうして2016年定年退職の年の秋初めて走りました。この時は全部で6SecだったのでどうせならとSec1からSec6まで通しで走ることにしました。
当日は緊張しながら走っていたり、気持ちも高揚していたので信越トレイル80km+アプローチを21時間44分かかって走り切れました。
(Sec6まで走り終わりほっと安堵。しかし、森宮野原駅までのコンクリの林道でヘッドライトで照らしても良く見えなかった段差につまずき、転倒! 「ここでか?!」と思いました!! 幸い、膝を擦りむいたくらいで済みました😓…。)(トレイルランの記録(抜粋)はこちら)
とにかく山の中はもちろん、林道でもどこでも真っ暗な中を一人で走るのはかなり怖かったです😱。
結局、一日でトレイル全Secを走るのは踏破の一回目と二回目のみとなりました。(トレイルランからのその後はこちら)
トレイル、ランニング用のグッズ

2016年の10月の信越トレイルランの時のリュックの中身です。
懐かしいですね。
この時は前日はキャンプエリアでテントを張って、翌日の午前0時くらいに起きて準備、出発しました。
グッズいろいろ
スピーカー、カウンターアソールトスプレー、ベルは身を守るため


主にランで20km超の時使用
トレイルの木に頭をぶつけても安心! バンダナは用途多く便利。笛は第3の通信手段。


荷物が濡れるとやっかいです
走りながら食事を摂れるよう工夫しています

走りながらの給水に欠かせない


第2の通信手段
雨だけでなく
低温時にも活躍


防寒や万一のビバークにも心強い
長いズボンは夏でも汗で冷却効果あり。ゲイターはマスト。


特にミニルーペが助かります(^-^;;
携帯用バッテリー大小、充電ケーブル、デジカメ予備バッテリー、ヘッドランプ、ミニ懐中電灯、単三、単四電池等


かなり使っています。軌跡が残せるので重宝。
いろいろな役立ちツール。特に鏡は第4の通信手段。


緊急時の安心な水の確保手段
寒さ・汗対策

ランニングの記録
以前はハーフやフルマラソンをメインにしていました。その後、ECHIGOカントリートレイル53kmにも3回出場しました。
しかし、最近はもっぱら信越トレイルを走るための調整となっています。
もともと腰痛持ちなのでじっとしているとすぐに固まって痛くて動けなくなります。特に雪のある間は運動不足になるので、リハビリとトレーニングを兼ねてスキー場に通っています。ようやく雪が消えてからトレイルに向けて少しずつ走って距離を延ばしていっています。
その普段のトレーニングランの記録です。
年月日 | コース | ランの距離(km) | 時間 |
2024/4/XX | |||
トレイルランの記録(抜粋)
年月日 | コース | 発時刻 | 発場所 | 踏破時着時刻 | 着場所 | 走行距離(km) | 所要時間 | 感想 |
2016/6/19 | ECHIGOカントリートレイル | 6:00 | 小国森林公園 | 13:02 | 小国森林公園 | 53 | 7:02’45” | ![]() 定年退職の年に初めてのフル超え。その割には何とか走れ、年代別で7位入賞できた。本番までのトレーニング記録はこちら。 |
2016/10月 | 信越トレイル(全6Sec初踏破) | 2:15 | 斑尾キャンプサイト | 23:59 | 森宮野原駅 | 21:44′ | 初めての信越トレイルを一日で走れた。満月(月齢13.6)が出ていた。![]() | |
2017/6/18 | ECHIGOカントリートレイル | 6:01 | 小国森林公園 | 13:41 | 小国森林公園 | 53.0 | 7:40’05” | 30kmの手前、桐沢の峠辺りから最後まで足の痙攣。どうなるかと思った! 今回は苦戦。記録が悪くなった。 |
2017/9月 | 信越トレイル(踏破) | 2:31 | 斑尾Kホテル | 26:15 | 森宮野原駅 | 23:25′ | ![]() | |
2018/6/17 | ECHIGOカントリートレイル | 6:00 | 小国森林公園 | 15:42 | 小国森林公園 | 53.6 | 9:42 | 今回は早くも城山の手前から最後まで両足が痙攣。足を引きずりながら、2016年に比べ2時間40分も余計にかかったが、何とかゴールにたどり着く。辛かった!! 今回はもっと苦戦した(*_*;) |
2018/10月 | 信越トレイル(踏破) | 5:06 | 斑尾Sホテル | 14:52 | 森宮野原駅 | 70.4 | 20:38′ | |
2020/11月 | 信越トレイル(踏破) | 6:31 | 森宮野原駅、上桑名川駅、涌井 | 15:19 | 上桑名川駅、涌井、涌井 | 108.6 | 25:04 | トレイルラン開始までのトレーニング記録はこちら |